初心者のための砲丸投げで重要な構え方について記述します。 1.記録を伸ばす立ち投げ(パワーポジション)の構え方【右投げの例】 砲丸投げの構え方では、先ず投てき方向に直線を引きます。 右足のかかと、左足のつま先を直線に合わ […]
「砲丸投げの基礎知識」の記事一覧
砲丸投げでありがちな腰痛の防止法
初心者のための砲丸投げでありがちな腰痛の防止法について記述します。 1.記録を伸ばす筋力 投擲種目で一番大事なのは「下半身強化」です。充分身体をつくることです。 一番つけなくてはいけないのは『基礎体力』です。体力が無いと […]
私たちはなぜ砲丸投げに魅了されるのか?
初心者のための私たちはなぜ砲丸投げに魅了されるのか?について記述します。 1.砲丸との出会い 砲丸投げに必要な要素として、まず思いつくのはパワーです。 当然、力がなければ重さ16ポンド(7.26 kg)もの鉄球を飛ばすこ […]
砲丸投げで大切なテーピングの巻き方
初心者のための砲丸投げで大切なテーピングの巻き方について記述します。 1.テーピングと巻き方とは? 手首にセラポアテープを1周巻きます。手首の関節の上を通るように、セラポアテープの上に非伸縮テープを1周巻きます。 テーピ […]
砲丸投げの投げ方のルール
初心者のための「砲丸投げ」の投げ方のルールについて記述します。 この砲丸投げの投げ方のルールをきっと頭に入れてから、けががないように練習して下さい。 1.規定 砲丸の重さは、性別(男子・女子)と年齢(一般・高校・中学)に […]